大 会 名 | 第24回 うつくしまトライアスロン in あいづ |
---|---|
主 催 | うつくしまトライアスロン実行委員会 (福島民友新聞社・福島県トライアスロン協会・福島中央テレビ・会津若松市・猪苗代町・磐梯町) |
共 催 | 公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)、読売新聞東京本社福島支局、報知新聞社 |
後 援 | 福島県、福島県スポーツ協会、会津若松市教育委員会、猪苗代町教育委員会、磐梯町教育委員会、福島県商工会議所連合会、福島県商工会連合会、福島県建設業協会若松支部、福島県建設業協会猪苗代支部、猪苗代・秋元非出資漁業協同組合 |
特別協力 | 株式会社セレスポ |
協 力 |
会津若松警察署、猪苗代警察署、会津大学、JTU東北ブロック協議会、会津大学トライアスロン部、福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター、福島県立猪苗代高等学校、福島県立会津支援学校、わかまつインターベンションクリニック、子どもの森白梅幼稚園・会津保育園、㈱シゲキ、カフェ&デリMARC、福島県交通安全協会、福島県交通安全母の会連絡協議会、福島陸上競技協会、福島県水泳連盟、福島県自転車競技連盟、会津若松市体育協会、猪苗代町体育協会、磐梯町体育協会、会津若松地区交通安全協会、猪苗代地区交通安全協会、会津若松地区交通安全協会河東支部、猪苗代湖船舶安全協会、㈱磐梯マリーン、㈲ジェイボックス、㈱エムズショップ、翁島港マリーナ、ノースショアサップクラブ、ばいくやSAN、㈲コバヤシ、吉野輪業商会、磐梯明神太鼓保存会、㈱第一印刷、キョウワセキュリオン㈱、㈲荒井工芸所、ホテルリステル猪苗代 |
特別協賛 | 福島トヨタ自動車株式会社 |
協 賛 | 東北電力株式会社、株式会社リオン・ドール コーポレーション、株式会社あいづダストセンター、 JAグループ福島、JA会津よつば、郡山中央交通株式会社、株式会社ローソン、味の素株式会社、スポーツクラブNAS株式会社 |
大会日程 | 2022年8月20日(土)大会前日(予定) 15:00~17:00 選手前日受付開始・バイク預託開始(天神浜) 安全祈願祭(小平潟天満宮) 15:30~16:30 ビギナー トライアスロン教室開校(小平潟天満宮前) 17:00 選手前日受付終了・バイクラック閉鎖(天神浜) 2022年8月21日(日)大会当日(予定) ※スケジュール内容が変更になる場合があります。 |
競技内容 | 競技場所 [スイム] 猪苗代湖 [バイク] 猪苗代町~磐梯町~会津若松市 [ラ ン] 会津若松市:会津大学周辺 距離競技 制限時間 |
出場資格 | ○2022年の都道府県競技団体・学連登録者であること。 ○2022年12月31日現在、18歳以上で、オープンウォーター(海、湖、沼、河川)で 1.5km完泳の経験者。 ○オープンウォーターで30分間泳を確実にできる。立ち泳ぎを3分間できる。 背浮かびができること。 ※スイムコースはスタート地点以外はほとんど水底に足がつきません ○エントリー後、必要書類を提出し、参加承認を受けた者。 |
表彰 | ○総合表彰 男女各6位まで ○男女とも(18-19歳、20-24歳、25-29、30-34歳、35-39歳、40-44歳、 45-49歳、50-54歳、55-59歳、60-64歳、65-69歳、70-74歳、75-79歳、 80-84歳、85-90歳)の代・男女各3位まで(総合表彰入賞者は除く) ○東北男子女子選手権 3位まで ○東北トライアスロンサーキット 男女各1位 |
募集定員 | 定員600名(先着) ○webエントリーにて申し込み、必要手続きを済ませた方 (順次、決定通知書を郵送) |
参加費用 | 23,000円(別途エントリーシステム使用料が必要) ※地震・風水害・荒天・事件・事故・疫病などによる中止の場合の参加料返金の 有無、金額などについてはその都度主催者が判断し決定します。 |
申込方法 | こちらのページをご確認の上、参加申込下さい。 参加申込>> |
キャンセル | ○出場キャンセルの場合は返金しない(参加記念品などは大会終了後送付する)。 |
募集期間 | 2022年4月28日(木)~2022年7月31日(日) |
提供物品 | ◆事前送付 レースナンバー通知書、健康チェックリスト、大会プログラム、重要注意事項書など ◆受付時支給物 レースナンバー、ボディナンバーシール、トランジションバッグ、給水用品、参加記念品など ◆大会後日送付 完走証(記録証) |
お問い合わせ | お問い合わせについてはこちら>> |